Lisa
一児の母。出産とともに長年の持病のヘルニアが悪化し、心身ともにバランスを崩す。一時は歩くのもままならず、セルフケアとして医師の薦めでヨガを始める。
療養生活を送る中、医師からの薦めで体だけではなくメンタルケアにも有効なヨガの奥深さを知り、インストラクターを取得。
Lisaオリジナルの整体メソッドを取り入れた「骨盤整体ヨガ」は分かりやすいと生徒から好評を得る。
また、「バラYOGA」も雑誌・TVによる取材など多方面で活躍。
公立高校や保育園、介護施設でのボランティアYoga、子連れOKのママYoga、整体Yogaなど、老若男女問わずYogaを通じて体と心を内側から高め、自分らしく美しく健康でいられるよう様々なレッスンを展開している。
略歴
- 「arati」代表
- 「日本カイロプラクティック徒手医学会」会員
- 「マニュアルメディスン(徒手医学療法)研究会」会員
- 「ボディトークジャパン東日本支部」副支部長
- Yogaインストラクター・セラピスト
- レイキヒーラー
- 食育アドバイザー
セラピストになるまで
ヨガインストラクター生活を始めた矢先、原因不明の麻痺がでる。治療の為に様々な整体に通う中でオステオパシーと出会い、体に負担のないソフトな手技に驚くと同時に症状も改善する。
インストラクター時代、どうしても引っかかっていた「治療=他力」という思いを改め、治療の必要性を理解し、オステオパシーという素晴らしい医学に興味を持ち、インストラクターの傍らオステオパシー治療院で勤務。
1日10人ものセッションの中で多くの貴重な現場臨床を学ぶ。
その他、院長主催の塾やヘルスカウンセリング学やアーユルヴェーダ・エネルギーワークなど技術向上の為、様々な研修に参加し実践の中からオリジナルの手技を生み出す。
現在は、マニュアルメディスン研究会代表(日本カイロプラクティック徒手医学会副会長)の大場弘氏に師事し、カイロプラクティックとオステオパシーを融合したオリジナルの「身体呼吸療法」を中心に様々な 手技を取り入れ、体だけでなくストレスケアやセルフケア・食事のアドバイスなど…クライアント一人一人に見合ったセッションを行っている。
資格取得など
- 全米ヨガアライアンス認定RYT500インストラクター
- 全米ヨガアライアンス認定キッズヨガインストラクター
- 全米ヨガアライアンス認定マタニティヨガインストラクター
- Yogaed Kid’s Yoga インストラクター
- Yin Yoga(陰ヨガ)インストラクター
- YOGA FIT認定 シニア・ヨガインストラクター
- 米国IBA認定ボディートーク施術士
- 食育アドバイザー
- 直傳靈氣取得
- プラニックヒーリングベーシックコース修了
- ウィーン・スクール・オブ・オステオパシー フィシオエナジェティック 基礎コース修了
- KIJX認定 クシマクロビオティックレベル1 ベーシック・アドバンス修了
- インサイトカウンセリング FAP初級修了
- ブレインジム101公式クラス修了
担当レッスン
- 全米ヨガアライアンス認定ヨガインストラクター養成講座(RYT200・RYT300・親子&キッズ・マタニティ)
- シニアヨガインストラクター養成講座
- リーディング整体養成講座
- 各種ワークショップ
- 整体施術
- ボディートーク
Yuki
会社勤め時代に過酷な労働時間に過労で倒れ、何のために仕事をするのか?
どうやって生きていくのが良いのか?思い悩みました。その後に転職。
「体を動かさなくては」という思いから子どもの頃にやっていたバレエを再開しました。
その後ご縁があってアメリカに移住。そこでバレエを続けつつ、Nia、ピラティス、ヨガに出逢い、カラダを動かす気持ちよさに気がついていきました。
高校時代に患った椎間板ヘルニアもカラダと対話し、痛みに敏感になること、気持ちの良い動きに敏感になることで自分のペースで少しずつ改善していきました。
そしてヨガの持つ呼吸への意識は子供の頃からの喘息の改善にも大きな助けになっています。
ヨガをすることは私にとってカラダとの対話、自分自身のココロとの対話だと感じています。 カラダを信じる。カラダの感覚を信じることは自身のココロを信じ、自身の私らしさを信じること。 ヨガを通して、ご自分のカラダに気がつき、ご自分のココロに気がつき、 ご自分らしさに気がついていただけたら。 そのことをいろいろな方に伝えたくて、ヨガのクラスをさせていただいています。
略歴
- 全米ヨガアライアンス認定インストラクター
- シニアヨガインストラクター(ルナワークス)
資格取得
- 全米ヨガアライアンスRYT200認定インストラクター
- Nia (ニア)ブラックベルトティチャー
- シニアヨガ指導者養成講座終了(ルナワークス)
- アロマテラピー検定1級
- ボイジャータロットリーディング1終了
担当レッスン
- 全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座(RYT200)
- ハタヨガ
Miyuki
学生時代にエアロビクスと出逢いエアロビクスインストラクターになる。
長年フィットネスクラブにてエアロビクスほか、
ステップ、サーキットトレーニング、コンディショニング、アクアビクス指導を経てヨガインストラクターにシフトチェンジ。
ヨガの奥深さに感銘を受けヨガ哲学やヨガセラピーを学び、その他様々なヨガのスタイルを習得。
南インドに渡印など、現在も日々の勉強に取り組んでいる。
好きな言葉『明日死ぬつもりで生きろ、永遠に生きるつもりで学べ』
略歴
- インド中央政府公認ヨーガ教師
- 全米ヨガアライアンスRYT200修了インストラクター
- 大手フィットネスクラブフィットネスインストラクター
- 陰ヨガティーチャー
資格取得
- arati全米ヨガアライアンス RYT200修了
- 大手フィットネスクラブ
- ANCSエアロビクス&ヨガインストラクター
- jcca公認ひめトレインストラクター
- 陰ヨガBasic&経絡終了
- リーディング整体Basic修了
- 日本ヨーガ・ニケタンYIC修了
- 日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ教師取得
- インド政府公認校TATTWAMASIヨギックヒーリングセンター100h修了
- インド政府公認校ヨガ資格哲学コース修了
担当レッスン
- 全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座(RYT200)
- アドバンスアサナ講座
- 整体ヨガ
yumi
ヨガを始めたきっかけは、体質改善&ダイエットの為にホットヨガスタジオに通い始めたのがスタートでした。
ただ流行っていたから!とっても安易な入り口でしたが、飽き性の私が5年以上同じスタジオに通えたのは奇跡的!!
もともとはアパレル業界で努めていましたが、
体調不良で転職を余儀なくされ病院の事務に。仕事のストレスからさらにヨガにはまり、もっと深める為にaratiの養成講座に通い始めました。
arati在学中に溶岩ヨガスタジオのフロントとして勤め始め、養成講座修了とともにイントラとしての活動もスタート。
1日100人近くのお客様と接しながら、多くの女性が持つ身体の悩みを聞くとこができました。
私自身、身体も硬く、継続して何かを行う事がとっても苦手でした。
頑張らなきゃ!ちゃんとやらなきゃ!と頑張りすぎる性格もあって身体と心は常にガチガチ。
そんな自分に気付かせてくれたのもヨガであり、ほぐしてくれたのもヨガでした。
とにかくのんびりしたい!気持ち良く身体をほぐしたい!
それがヨガをする私のモットーです。
リラックスしたい方、是非一緒にヨガを楽しみましょう。
略歴
- 全米ヨガアライアンスRYT200修了インストラクター
- 全米ヨガアライアンス認定親子キッズヨガインストラクター
- リストラティブヨガインストラクター
- シニアヨガインストラクター
資格取得
- 全米ヨガアライアンスRYT200修了インストラクター
- 全米ヨガアライアンス認定親子キッズヨガインストラクター
- リストラティブヨガティーチャートレーニング修了
- リーディング整体養成講座Basic、Advance修了
- シニアヨガインストラクター ティーチャートレーニング修了