aratiのRYT300はここが違う!!!

自由な選択制講座☆苦手を克服・得意を伸ばしたいetc自分でプランニング

aratiのRYT300はここが違う!!!

  • 現役インストラクターの多くが悩む「身体をより深く見れる技術」に特化!
  • イントラ経験だけでは不可能な専門知識が専門家から学べる!
  • 自分の深めたいものを学べる選択制で進みたい方向のスキルUPが図れる!
  • 少人数で丁寧な指導!効率よく自分の弱点を克服!

    資料請求&お問い合わせはこちら

 

学び方は十人十色!!お好みで必要なスキルを選んで受講できます!

全米ヨガアライアンス認定200時間養成講座の修了後、更にスキルを高める為の300時間の上級講座。
200時間+300時間で全米ヨガアライアンス認定RYT500インストラクターへアップグレードした登録ができます。

まだまだ国内では希少なRYT最高峰の資格講座です。

現在、ヨガの認知度も上がり、多くのインストラクターが輩出されています。

その中でより求められるインストラクターとは、あらゆる状況の方に対応できるスキルは勿論の事、人として指導者としての質も重要になります。

aratiではそうした指導スキル+人としての本質も大切にお伝えしています。

あなたが求めるプロとしての姿を応援できるプログラムが揃っています

全米ヨガアライアンス認定300時間ヨガインストラクター養成講座では、基礎で学んだ内容からさらに深めたいものが選べる、今の自分の仕事や生活スタイルに沿った選択制を導入しています。

身体をより深めたい方は整体講座や機能解剖学を、より指導スキルに磨きをかけたい方はアドバンスアサナや解剖学ブリッジプログラムより健康的な身体のケアや食事法など日常に活かしたい方は薬膳講座や腸活ヘルスライフ講座、物事や人の本質的な事を深め自己を高めたい方はヨガ哲学など、興味や必要度に応じて今ある知識に深みと応用力をもたせていきます。

あなたが求めるプロとしての姿を応援できるプログラムが揃っています。

少人数制で確実に「活かせるスキル」を身に付けていきます

そして身近な日常に活かしながら、つい話題になり「誰かに伝えたくなる」ような「日常の中で実践的で活用できる講座」を提供します。難しい言葉を伝えるのがプロではなく、初心者の方にも分かり易くその方が活用しやすい伝え方をお伝えすること、それがプロです。

その為に、aratiの300時間ヨガインストラクター養成講座には長年学び経験を積んだ専門講師が担当し、講座内ではその方が聞きたい事、身に付けたい事などをより専門的かつ実践的に習得していきます。

aratiがこだわる少人数制で「実践的で分かり易く質の高いクラス」を提供し、学んだあなたが確実に「活かせるスキル」を身に付けていきます



資料請求&お問い合わせはこちら

 

説明会に参加する

 

お申し込みはこちら

講座紹介

ご自分のスタイルや、学ぶ目的に合わせた選択制講座。

気になる講座を選択し、「RYT300対象時間」が300時間を満たすように組み合わせます。

スタジオ&オンライン開催!代表Lisa担当講座★

2023年11月3日(金)4日(土)開催

 

ニーズが高まり続けているシニアヨガ。健康寿命を延ばしシニア世代の生活の質を高めていきましょう。シニアの為の解剖学や心理、神経学からシニアの心身の変化を学び、1レッスンで違いを感じるクラスを提供します。椅子を使ったヨガでテレワークにも使える!

《詳しくはこちら》

スタジオ&オンライン開催!代表Lisa担当講座★

2023年7月16日(日)17日(月)開催

 

体の変化を感じられる「整体ヨガ」
筋骨格だけでなく、心・神経・体で見るから変化させられる。施術歴15年以上のLisaだから伝えられる心身のメカニズムを2日間で学ぶ!!

《詳しくはこちら》

スタジオ&オンライン開催!単回受講もOK★

2023年末開催予定!!

 

初級〜中級、チャレンジポーズまで30種以上!!

クラス構成のブラッシュアップや自身の練習の為にアドバンテージの高いアサナに挑戦したい方向けの内容になります。

《詳しくはこちら》

 

スタジオ&オンライン開催!

2023年9月開催予定!!

 

【無期限視聴OK!事前学習動画付き!】

基礎解剖学は学んだけど、もっと身体に落とし込みたい!生徒さんがどこまで大丈夫なのかの見極めは?など運動生理学を復習し、自身の歪みや動きのクセを再確認し、より適切に使えているかを自分の身体と向き合って身体を感じて腑に落とすシリーズ解剖学★

《詳しくはこちら》

 

オンライン開催!途中入校OK★

《次回開催未定》

 

「日常生活に活かすヨガ哲学」として、毎月1回、1年を通して開催していきます。私とは何か?心をどのように整えるのか?は今や精神論ではなく、マインドフルネスや瞑想として大企業でも社内プログラムとして開催されています。

《詳しくはこちら》

 

オンライン開催!途中入校OK★

《毎週土曜》2023年5月20日開講

 

薬膳は世界3大伝承医学の一つである中医学に基づいています。個々の体質や体調に合わせたオーダーメイドな食べ方、日々の暮らしの中で、過ごし方のコツを伝えていきます。

《詳しくはこちら》

2023年10月8日(日)15日(日)29日(日)開催

スタジオ&オンライン開催!

 

目的別のクラス構成の組み方から、生徒さんへの対応の仕方、オーディション対策まで、現場で使えるテクニックや仕事を繋げるための知識が満載。RYT200卒業生の声に応えた「指導力を上げるため」の講座。

《詳しくはこちら》 

《次回開催未定》

 

アーユルヴェーダの智慧を理解し、「その人らしい生き方」をアドバイス。基礎的な内臓の生理学、身体の組織形成のプロセスや循環の仕組みなどを学びます。

《詳しくはこちら》

動画受講講座!随時受付中★

 

消化吸収の働きや、腸内環境と身体とココロの関係、年齢や身体の症状に合わせた食事法、栄養素のお話など、「腸」に関する全てを学びます。 現役医師が現代の医療現場〜最新の医療の話、腸から始まるヘルスケアを専門知識がなくてもわかりやすくお伝えします。 流行りに流されないあなたの身体に合わせた正しい食事法をマスターしましょう。

《詳しくはこちら》 

他校でRYT200を取得された方は必須受講

 

《オンデマンドor RYT200内で実施

他校のRYT200を取得済みで、aratiのRYT300の講座を受講される方に向けた「解剖学の基礎知識」を履修する講座です。

 

《詳しくはこちら》

〜安心サポート〜

実技の回をオンラインで受講した方は、スタジオでの同じ回の再受講は無料!

資料請求&お問い合わせはこちら

 

説明会に参加する

 

お申し込みはこちら

 

 

 

RYT300/500の選択講座の料金一覧

料金表

★スマートフォンで見る場合は左にスワイプすると表全体を見ることができます。

★300対象時間の計算は、講座時間+課題の「合計時間」(ピンクの枠)で計算ください。

講座名  講座内容 受講料
講座時間
(時間数@1講座×回数)
課題時間 合計時間 正規料金 まとめ割 単発料金
(@1回)
シニアヨガ 15
(2DAYS:8h+7h)
20 35 税抜55,000円
(税込60,500円)
税抜50,000円
(税込55,000円)
×
リーディング整体
Basic
31.5
(3.5h×9)
28.5 60 税抜110,000円
(税込121,000円)
税抜100,000円
(税込110,000円)
×
リーディング整体
Advance
35
(3.5h×10)
30 65 税抜150,000円
(税込165,000円)
税抜140,000円
(税込154,000円)
 × 
解剖学
ブリッジプログラム
10.5
(3.5h×3)
14.5 25 税抜36,000円
(税込39,600円)
税抜33,000円
(税込36,300円)
×
アドバンスアサナ 45
(3.5h×10)
55 100 税抜165,000円
(税込181,500円)
税抜150,000円
(税込165,000円)
税抜12,000円
(税込13,200円)
ヨガの為の
機能解剖学
9
(3h×3)
26 35 税抜55,000円
(税込60,500円)
税抜50,000円
(税込55,000円)
×
薬膳講座 31.5
(3.5h×9)
18.5 50 税抜100,000円
(税込110,000円)
税抜90,000円
(税込99,000円)
税抜15,000円
(税込16,500円)
腸活ヘルスライフ
インストラクター
基礎
15
(3h×5)
20 35 税抜78,000円
(税込85,800円)
税抜64,000円
(税込70,400円)
×
腸活ヘルスライフ
インストラクター
上級
15
(3h×5)
20 35 税抜90,000円
(税込99,000円)
税抜76,000円
(税込83,600円)
×
ヨガ哲学 36
(3h×12)
24 60 税抜79,800円
(税込87,780円)
税抜59,800円
(税込65,780円)
一般:税抜7,000円
(税込7,700円)
arati生:税抜5,000円
(税込5,500円)
アーユルヴェーダ
カウンセリング
15
(3h×5)
20 35 税抜55,000円
(税込60,500円)
税抜50,000円
(税込55,000円)
税抜12,000円
(税込13,200円)
整体ヨガ 14
(7h×2DAYS)
21 35 税抜55,000円
(税込60,500円)
税抜50,000円
(税込55,000円)
×
ティーチング
スキルアップ
15
(3h×5)
20 35 税抜55,000円
(税込60,500円)
税抜50,000円
(税込55,000円)
×
アジャストメント 14
(7h×2DAYS)
21 35 税抜55,000円
(税込60,500円)
税抜50,000円
(税込55,000円)
×

◆解剖学ブリッジプログラムは他校でRYT200を取得した方は受講が必須です。

料金

料金の中に含まれているもの

  • 各種テキスト
  • 修了証

お得な割引制度「まとめ割」

RYT300認定の選択講座より200時間分をまとめてお申込みされる場合に適用となります。
(それ以外は単体の受講で正規料金となります。)
単体でのお申込みよりお得な料金になっています。
※選択された講座は、それぞれ受講前(テキストお渡し前)に限り2回まで変更できます。

資料請求 or 説明会に参加された方はまとめ割から更に5,000円引!

まとめ割にてお申込みの方は、お申込みから1週間以内に予約金として50,000円をお振込み下さい。
予約金をお振込みされた時点で、お申込み受付とさせて頂きます。
※分割可能。ご希望の方はお問合せ下さい。

キャンセルポリシー

キャンセルの対応について

お申込より1週間以内に受講料をお振込み頂きます。やむを得ない理由によりキャンセルされる場合は必ず事務局info@arati-web.com までメールにてご連絡ください。キャンセルポリシーに基づいた料金が発生する場合が御座います。お申込前に必ず下記をご確認の上、同意されてからお申し込みください。(RYT200,RCYTキッズ、RPYTマタニティは別途【受講規約】にてキャンセルポリシーの記載をしておりますのでそちらでご確認下さい)

キャンセル料について

連絡なしでの当日不参加:受講料100%(返金不可)

講座7日以降より当日までのキャンセル:受講料100%(返金不可)
講座8日前までのキャンセルの場合は全額返金致します。(8日前迄にご連絡下さい。受講料をお振込済の場合、振込手数料を引いてのご返金となります)  

後日又は次回への振替・変更は可能ですのでご連絡ください(返金不可)

開催日程の変更について

弊社都合により講座の開催日程を変更する場合は、(講師の急病等やむを得ない場合を除き)原則として講座開催の7日前迄に事務局よりメールにて連絡致します。その際には改めて参加・不参加のご希望を確認させて頂きます。ご参加頂けない場合は受講料を全額返金致します。

開催の中止について

弊社都合により講座の開催中止や講師の急病などやむを得ない場合を除き、原則として講座7日前までに事務局より中止の連絡を致します。

その場合の受講料は全額返金致します。弊社から講座の日時変更や中止告知を行わない場合は全て(例えば天候理由等でキャンセルされる場合も含め)お客様都合でのキャンセルとなりキャンセル料金が発生致します。

免責事項

お申込み前に必ず連絡がつく方法をお知らせ下さい。ご連絡先不明の場合はお断りさせて頂きます。

また、 お客様都合によるキャンセルの未確認、弊社からのワークショップ中止延期に関する連絡がつかない、等といった場合も返金は致しかねますのであらかじめご了承ください。

資料請求&お問い合わせはこちら

 

説明会に参加する

 

お申し込みはこちら

 

RYT300/500取得までの流れ

①RYT300対象講座を選択

 

・対象講座の中から、合計時間が300時間を満たすように選択。

・200時間分以上をまとめて申し込むと【まとめ割】が適応

・講座をスタートする前(テキストお渡し前)なら2回まで変更OK!

・単発講座での積み重ねで300時間の取得もOK!

 

※悩んだ方はお気軽に事務局までご相談ください。

事務局(info@arati-web.com

 

②講座を受講する

 

・有効期限は3年間。期限内に選択した全ての講座を修了。

・欠席回は、次クールへ振替可能。

・録画視聴した回は、板書の写真確認で1回分の受講としてカウント。

・オンラインで参加した実技回は、スタジオ再開後、同回を無料で再受講OK

 ③全米ヨガアライアンスへ申請する

 

RYT500の申請条件

以下の条件を満たすとRYT500へ申請ができます。

①すでにRYT200に申請登録している、または、会員継続している。

 (aratiでRYT200/500を取得した方は代行申請あり。他校のRYT200でも申請可能)

②RYT300の選択講座受講&課題を全て修了し、RYT300修了証があること。

 (事前に修了証をスキャンや写真でデータ化しておくと便利です。)

③実践時間数が100時間以上あること。

 (RYT200取得後からカウントすることが可能)

 

資料請求&お問い合わせはこちら

 

説明会に参加する

 

お申し込みはこちら

 

RYT300(RYT500)無料説明会のお知らせ

個別説明会、毎日開催中!

<オンライン開催>

ご希望日を第3希望まで明記の上フォームよりお申込み下さいませ。

・RYT300/500の取得までの流れ

・各講座について

・aratiのサポートについて

・お支払い方法…etc

*スタジオ見学ご希望の方はお問い合わせください。

 

資料請求・説明会にご参加の方は、特別割引きとして

受講料から5,000円引き!

説明会に参加する

 

よくある質問

Q RYT200は持っていますが、500を登録するメリットはあるのでしょうか?
A

はい、現在多くのRYT200のスクールがありますが、RYT500のスクールはまだ多いとは言えないのが現状です。

RYT500のライセンスはヨガアライアンスで発行されいてる資格の最上位資格となる、いわばヨガのエキスパートの証明、または、しっかり学び続けている事を証明するものとなります。ヨガの人気に伴い多くインストラクターがおりますが、インストラクターの技量は様々です。今後は、より指導力のある安全で確かなレッスンを提供できるインストラクターがますます必要となってきます。

その時に、ご自身の証明として、なによりも役に立つものとなるでしょう。実際に当校の生徒は、身体の知識をより深め、安全で質の高いレッスンを行いたいという理由で多くの方が学ばれスキルの向上に役立てています。レッスンの考え方が変わった!!アプローチの仕方に煮詰まっていたのが解決できた!生徒さんから良い反応が来るようになった。など、今の自分を更に活かしてスキルアップされ新しい仕事を得たり、独立されたりキャリアアップに繋げています。

 

Q 沢山ヨガの資格がありますが全米ヨガアライアンスに登録するメリットは何ですか?
A

はい、確かにヨガの認知度が増えるに従い多くのスクールがありますが、全米ヨガアライアンスは世界でただ一つの国際認定ヨガインストラクター 資格です。アライアンスが規定している教科目内容をクリアしたところのみが認定校として承認されていますので、授業内容は国際基準に基づいて明確にしっかりと確立されています。

近年は特に、インストラクターとしてお仕事をする際にこの国際基準である「全米ヨガアライアンス200時間修了」を基本募集条件として設けるスタジオがほとんどです。今後お仕事をする可能性があるのでしたら全米ヨガアライアンス認定校での資格取得をお勧めしています。登録に関しては当校で代行致しますのでご安心ください。

Q 妊娠しているのですが受講できますか?
A

はい、可能です。aratiのRYT300は10以上ある講座からの選択制となりますが、どの講座も座学+実技、もしくは座学のみの授業で、整体講座以外は現在はオンライン授業となります。オンライン授業の座学については、ご自宅で楽な姿勢を取りながら受講頂いて構いません。また実技については、妊娠中の方の負担にならないように配慮して軽減法もお伝えして練習いたします。また体調が優れない場合は、練習はせずに他の生徒さんの動きを見て学ぶ、など柔軟に対応できますのでご安心ください。受講期間中に出産がある場合は、講座によりますが、講座の有効期限は1~3年間あり、この間に全ての回を履修頂ければ大丈夫ですので、ご出産までの間受講し、出産後落ち着いてから受講再開ということも可能です。

Q 就業サポートなど、お仕事の斡旋や紹介はありますか?
A

はい、当校は4社様程と業務提携をさせて頂いており、オンラインヨガスタジオ、ホットヨガスタジオ、フィットネスクラブ、企業への派遣など様々な方面へのご紹介が可能です。求人時期は各スタジオ様や企業様によって違いますが、求人があり次第、卒業生や在校生の方へご連絡をしております。これから仕事を増やしていきたい方はチャレンジしやすい機会を平等に提供しております。

Q RYT200を他校で取得しています。それでもこちらのRYT300を受講できますか?
A はい、受講可能です。他校でRYT200を取得された方は「ブリッジプログラム」の受講が必須となります。
ブリッジプログラムはaratiのRYT200講座で履修する内容なのですが、かなり詳しい解剖学の知識を学ぶ講座であり、RYT300講座はこの知識をもとに授業を行います。ですので他校でRYT200を取得された方は本講座が受講が必須となります。
ブリッジプログラムも300時間にカウントできる講座ですので(25時間分)、ブリッジプログラム+お好きな講座の合計時間数が300時間となるように組み合わせて頂ければ結構です。
Q RYT200を他校で取得し、aratiでRYT300受講を検討中です。授業内容がついていけないのでは、と不安があります。
A 解剖学など、すでに学んでいても苦手意識のある方は難しく捉えがちですが、体の使い方が合っているのかな?自分でももっと理解した動きでヨガをしたいな。など今のスキルを深めたい為に学ぶことができる講座をご用意しておりますので、今ある疑問点などをしっかり解消することができると思います。
またそうした方がしっかり正しく体を使って安全にヨガができるように、基礎の復習から機能解剖学(動きの解剖学)を重点的に学ぶ講座や、指導力を上げるための身体の見方など多くの講座があります。一人一人の学びたい気持ちに満足していただけると思います。
Q RYT300養成講座にはどのような方が来られていますか?やはり、インストラクターとして活動されている方が大半でしょうか。
A

生徒さんの年代としては20代~50代と幅広い年代の方がお越しになっています。
もちろんヨガインストラクターとしてさらにスキルを高めたい方もいますが、多種インストラクター、専門職(医師・理学療法士など医療従事者)など、多くのジャンルの方がヨガを通して様々な角度から自身の学びを深めたいという目的で学ばれている方も多くいます。

指導経験は問いませんので、ご興味があれば是非、資料請求や説明会にお越しになってみてください。

Q 全米ヨガアライアンスの授業はどこも同じテキストですか?
A

この10年ほどで多くの全米ヨガアライアンス認定校が増えましたが、テキスト内容自体は各学校オリジナルの物です。また、RYT500が取得できるスクール、また全米ヨガアライアンスが発行している全資格が取得できるスクールはまだまだ少ないのが実情です。
カリキュラム内容は学校の特色とも言えますので、aratiでは、どのようなインストラクターとしての活動の幅を広げたいか?また、自身の学びとして深めたいものなど自由に選択し、その人らしいスタイルでのヨガの深め方や指導力の高め方があると思っています。

もちろん、aratiのヨガインストラクター養成講座では、まずは「安全にヨガを指導する際に必要な知識」として身体の理解は必要不可欠だと考えています。ケガをさせないは当たり前、身体の悩みを改善しニーズを満たせるだけの心身の理解を「機能解剖学」「心理学」「哲学」「食事」「整体テクニック」など様々な観点から理解し、身体のプロとしてのヨガインストラクターを育成し続けています。

資料請求&お問い合わせはこちら

 

説明会に参加する

 

お申し込みはこちら

 

キャンセルポリシーはこちらを必ずお読み頂き、ご確認ご同意の上で講座へお申込下さい。
尚、お申込みを頂きました時点で全てにご同意を頂けたものとみなします。

無料説明会に参加してみませんか?

無料説明会・見学の予約受付を随時おこなっています。 まずはお気軽にお問い合わせください。

資料請求
無料説明会・見学