パーソナル活動で私がみたヨガインストラクターの現実【staff blog】 こんにちは。 aratiのyumiです。 9月から怒涛の日々を過ごしていますが、あっという間に年末が近づいてきましたね。 スポーツジムへ派遣を始めた2023年。 もうすぐ1年とい…続きを読む
【staff blog】RYT200が新しくなります こんにちは。 yumiです。 インスタグラムのストーリーでも、少しお伝えしましたが、 全米ヨガアライアンスのシラバス変更にあたってRYT200のカリキュラムを変更することになりました。 &nb…続きを読む
【staff blog】整体モニター、ご協力ありがとうございました こんにちは。 インストラクターのyumiです。 講座が夏休み期間を使って、スタジオで整体のモニターを募集し、約20名の方にご参加いただきました。 みなさん、ご協力ありがとうございました! どん…続きを読む
骨盤底筋正しく使えている!? 骨盤底についてじっくり学ぶWS こんにちは! aratiスタッフのChiyoです。 今回は、イントラ1年生のわたしが、WS受講レポートをお届けいたします☺ 骨盤はよく聞くけど、 …続きを読む
staffblog【パーソナルヨガメンバーを支えたい理由】 RYT200取得後、みなさんどうしていますか? こんにちは。 インストラクターのyumiです。 ふと、最近staff blogも更新していなかったな〜と、思い出しまして、、、、 不定期ですが ・日々のara…続きを読む
男女の価値観の違いをどう合わせていく? 男女は違う生き物。 分かっていても、その溝を埋めたいと思ってしまいますよね。 良いパートナーシップを作る為に大切なこととして お互いにその価値観に合わせようとしすぎない これが本…続きを読む
女性性や男性性ってどうやって作られる? 前回は男性性と女性性の役割をお伝えしました。 今回は、どうやってそもそもの自分の男性性や女性性が作られるのか?と言うことをお伝えしていきます。 まず最初に、自分の中には男性性も女性性も両方あり…続きを読む
女性性と男性性の役割 私の施術は意外にもご夫婦で受けてくださる方が多くて (夫婦の問題で来られている訳でなく、最初に一方が来られてパートナーも!と言う事が多いです。) それぞれが自分の課題をより良くする為に来て下さってますが パ…続きを読む
男性性・女性性/ジェンダーとセクシャリティ(性)の違い 社会を生きていく上で自分らしさを発揮すると言うことが求められます。 最近はレジェンダーレスが求められ、その是非は置いといて 歌舞伎町にも「ジャンダーレストイレ」なるものが設置され話題を呼んでい…続きを読む
どんな環境でも必ず結果を出す人がもつ◯◯◯能力 今回ご紹介するのは、高校や大学入試でも求められるようになっている今世界的に注目される能力。 知識や学術的なスキルとは異なる人間の能力の一部で、この能力の発達は、学業の成功、職業の適応力、幸福感…続きを読む