私がaratiを選んだ理由

  • 300Hインストラクター養成講座

コロナ禍でレッスンに求められる質が高くなったことを感じRYT500を取得。

ヨガ以外の学びも多く、スパイス&ハーブを取り入れた生活で身体の変化を実感!

ヨガと出会ったきっかけから、aratiのインストラクター養成講座を選んでいただいた理由をお聞きしました!

ヨガとの出会い、インストラクターになろうと思ったきっかけを教えてください

家族の仕事の関係でベトナムに駐在していたのですが、人間関係と環境の変化からくるストレスと不安で激太りしてしまい、心配した友人が誘ってくれたのがヨガでした。
 
運動量の多いヨガレッスンを受けたこともあり、2ヶ月で5キロの体重が落ちるという衝撃的な経験をしました。
体の変化だけでなく、ヨガをすると気持ちもスッキリするのがともかく心地良くて、もっと深く知りたいと思ったのがインストラクターを目指したきっかけです。
 
痩せるにつれ「なにをしたらこんなにきれいに痩せられるの?」と、周りの人に聞かれることが増え、そのたびに習っていた先生を紹介していたのですが、この駐在が終わって次の国へ移動したら今度は自分でも伝えられるようになりたいと思って養成講座を受けました。

インストラクターになって良かった事や悩んだことはありますか?

 

RYT200ヨガインストラクターになって良かったと思ったのはヨガのプロとして社会的な信用が得られたことです。
お仕事として一般のお客様を対象としたレッスンが行えるようになりました。
 
 
ベトナムで一通り指導法や練習法を習ってきたので、RYT200を取得する前から知人友人へヨガを教える活動はしていました。
 
しかし、引っ越しでお世話になった先生と離れてしまったこともあり、ひとりで試行錯誤をしていましたがこれではダメになる、生徒さん達の為にならないと、一念発起して今度はRYT200の認定ができるスクールへ通いました。
 
経験豊富な先生方にアドバイスをもらうことで自己流だったところや曖昧だったところがクリアになり、とても成長出来たと思います。
 
困ったときには先生や仲間が居る、気楽に訊ける!というのも大きな安心です。

RYT500インストラクターを目指したきっかけはなんですか?

メインでお仕事をしているヨガサロンがコロナ禍でグループレッスンからプライベートレッスンに切り替わったことが一番大きな理由です。
 
プライベートレッスンだとお客様のニーズにより細かく対応できないとリピートして頂けません。
 
整体院併設のヨガスタジオなので身体のどこかに不具合を抱えていらっしゃる方が圧倒的に多く、
着実に効果を感じてもらえるためにはどうしたらよいのかと悩みはじめたのがきっかけでした。
 
 
もう一つの理由は、オンラインレッスンを始めた事です。
オンラインでは画面上の私の姿を見なくても動けるくらい、口頭で正確に指示ができないといけません。レッスン中に先方の画面が固まってしまい、30分以上音声だけでレッスンをしたり、指示が上手く伝わらずヒヤッとする場面もあったので、身体のことをより詳しく知っていないとこれを継続するのは難しいなと感じていました。
 

 

aratiを選んだポイントは?

 

「整体を学べる」
「アーユルヴェーダを本場インドのアーユルヴェーダ医師から習える」
「解剖学をはじめとした身体の仕組みに詳しい先生がいる」
というのが選んだポイントです。
 
 
私はヨガのレッスンを複数担当しているので、それをすべて辞めずに学べるスケジュールを組めることも条件でした。
 
代表のLisa先生に長々と相談に乗ってもらい、「ここなら絶対大丈夫」と安心感を得られたのも大きかったです。 
 
 

aratiで学んで良かったところ、印象に残っていることは?

一回完結型の講義なので、「今日はこれを学ぶ」という予測が立てやすいところが良かったです。
予習をして、あらかじめ自分がわかっていないところをあぶり出しておけるため、非常に効率よく勉強ができました。
一回欠席しても後の学習に支障ないところも気が楽でよかったです。
 
学びはじめたら面白くて学習のほうを優先してしまい、あっという間に学び終わってしまったのが少々寂しいくらいです。
 
 
講義が時間内に終了してくれるところも大変助かりました。
講義のあとにレッスンが入っていてもヒヤヒヤせずに勉強することができました。
 
 
あまりにも充実して楽しそうにしていたのか、毎週お会いしている生徒さんが「私もインストラクターの勉強がしたい!」と、aratiでRYT200を学びはじめたのも、とても嬉しい出来事でした。

 

日常でヨガや学びが活きていると感じた瞬間

 自分に優しくなれたことでしょうか。
以前は「こうでないとダメだ」「私がなんとかしないと」と、自分に厳しかったように思います。
 
今はネガティブな感情にも蓋をせず、一度味わってみるようにしています。
面白いことに一度そういった感情を認めてあげたほうが気持ちの回復が早いのです。
 
またレッスン中に私がお伝えしたヨガ哲学ベースのお話を、生徒さんたちがブログやSNSでごく自然にご自身の仲間へ向けて発信しているのをみることがあります。
その言葉もご自分の物として発信してくれているので、ちゃんと伝わっていること、誰かの気づきに繋がっていると感じることができ、とても嬉しく思っています。
 
アーユルヴェーダの講座で習ったハーブミックスはすでに私の日常で欠かせないものになっていますし、
腸活の講義で得た知識は買い物をするとき、食べ物を選ぶ時にとても役立っています。
 
 

今後の夢や目標はありますか?

 

海外生活が長く、ハーブやスパイスを取り入れた生活が大好きなせいか、aratiでアーユルヴェーダにすっかりハマってしまいました。
 
いつかインドへ行けたら良いなと思っています。
市場を回って日本では手に入らないハーブやスパイスの実物を手に取って試してみたいし、セラピー的なヨガも深く学んでみたいです。
 
 
また、ヨガやアーユルヴェーダの理解を深める為にサンスクリット語も学んでみたいです。
学生の時に学ぶチャンスはあったのに別の選択をしてしまい、未だに後悔しています。
 
 
実はもう一つ、密かに思い描いていることはあります。
E-RYT200の条件達成まであと少しのところまで来ているので、近い将来には継続教育として登録できるようなワークショップを企画して、過去の私のような何らかの壁にぶち当たっている方や、RYT200を取得したけどレッスンを行うのが不安な方の力になりたいと思っています。
 
 
もとこさんの主催するヨガサークルはこちら
 
 

もとこさんの選択講座

リーディング整体ベーシックアドバンス

PNNMアーユルヴェーダ基礎、ウィメンズヘルスケア

解剖学ブリッジ

ヨガのための機能解剖学

腸活ヘルスライフインストラクター基礎、上級

 

関連する講座はこちらから

 

PREV

NEXT

無料説明会に参加してみませんか?

無料説明会・見学の予約受付を随時おこなっています。 まずはお気軽にお問い合わせください。

資料請求
無料説明会・見学