すっかり寒くなりましたね~…🍂
ニットやコートを着て、ぬくぬくと冬服を楽しむのも良いですが、
来たる冬本番に向けて、
身体の芯から温めていきたいですね~✨
ということで、
シリーズ5回目は「薬膳」です!
薬膳は中国で生まれた古代哲学、
陰陽学説や五行学説などを
元にした世界3大伝承医学の一つである中医学に基づいていて、
個々の体質や体調に合わせた「食材」や「中薬」と呼ばれるものを
選んで調理することで体を整えていきます。
いわば、
「オーダーメイドの料理」
なのです😘
薬膳の食材は、
スーパーにあるものを中心にしています!
なので、日常に取り入れやすくなっております。
そ、う、い、え、ば!
コタツに蜜柑は薬膳の理に叶っているそうですよ🍊
こたつに乗っている果物かごから蜜柑を取って~
は昔からなじみのある冬の名物ですよね!
ぬくぬくしながらの、蜜柑美味しいですよね~
幸せタイム🤤
10月~4月が旬の蜜柑は、
果実のなかでもビタミンCやカロテンの含有量
が多いことが特徴で、
1日に2~3個食べれば所要量を摂取できます。
この蜜柑は、
ほんわかと体を温める働きが期待されます。
冬は1年のなかでも特に「陰」の力が強まっている
とされる時期で、
寒さで体の機能が冬眠状態になって
エネルギー代謝も低下しがちです。
そこで薬膳では、「補陽温腎」といって、
体を温め造血作用のある食べ物でエネルギーを高めて、
「陰」と「陽」のバランスを保つことが
冬を健やかに過ごすポイントとしています。
冬といえば、コタツに蜜柑も
こうやって薬膳の視点でみると、
また新たな発見があって面白いですよね!
身体の為になってる!✨
薬膳だからといって
日常での出番の少ない特別な食材ですと、
せっかく学んだ知識を使いづらいですよね💧
aratiの薬膳講座は
いつも何気なく食べている食材たちの
薬膳的な役割などの知識を学び
ごく自然に薬膳を日常に取り入れ、
ちょっとした不調の改善に役立てていきましょう✨
という内容となっております😝
魅力的~😍
次回は、もう一つの選択講座
「整体」
について、書きたいと思います!
次回もお楽しみに~🙏🧡