骨盤底筋正しく使えている!?

骨盤底についてじっくり学ぶWS

 

 

こんにちは!

aratiスタッフのChiyoです。

今回は、イントラ1年生のわたしが、WS受講レポートをお届けいたします☺

 

骨盤はよく聞くけど、

骨盤底筋はヨガのTT講座を受講してから始めて知ったわたし。

 

そして、TT講座中に何度もいや何10回、何百回(これは言い過ぎ?笑)となく、

骨盤底筋について聞くことになるとは想像もしていなかった…

 

それだけ、わたしたちのカラダの中で大切な場所なんですよね!!

 

でも、そんな大切な場所なのに、きちんと知らずに過ごしてきたなんて。

もっとはやく知りたかったーーー!

って本当に思っています。

(自分が妊娠出産時の無知具合いが恥ずかしい笑)

 

でも、たくさん学んできたものの、

まだまだ詳しく理解していないことがたくさんあり、

伝え手としては不安もある・・・って密かに思っていたところ。

 

arati RYT200、マタニティ講座講師であるあつこ先生による、

「骨盤底の使い方」ワークショップが開催されました!!

 

カラダで体感するからわかる!!

 

 

 

 

初めて行ったヨガのレッスンで、

「バンダ(骨盤底筋群)意識してー、締めてー!」

と言われたけど、まったくどこを意識してよいのかわからず終わった経験あるわたし。

 

そして、TT講座で習ってから、理解はしたが、

さて、これをどう伝えていけばよいのだろう?

 

結果、

「きついデニムを履くように」とか

「尿意を我慢するように」とか

との表現でアプローチしているが、

 

はたしてこの声かけで、何人の生徒さんがきちんと骨盤底を理解し使えているのだろうか?

 

言葉で伝えるだけじゃなく、

直接的に感じてもらえることってできないのかな?

 

って思っている方いるのでは???

 

そこで!!

今回、あつこ先生いろいろなアプローチ方法を教えてくれました!

 

 

 

100円ショップで買ったというボールを使った方法

先生は軽々やってみせてくれましたが、これがなかなかむずかしい・・・

 

 

そもそもボールが腰にならない人続出!!(笑)

だんだんと、みなさん真剣になり最後は無口に・・・

スタジオがしーーんとなる(笑)

 

地味な動きだけど汗が止まらない!!

 

で、徐々に、

骨盤底筋の意識が体感として身についてくる感覚!!

 

言葉で伝えるだけでなく、

こういったアプローチの仕方はやはり

わかりやすい!!

と実感。

 

そして、レッスンにも取り入れやすいですよね!!

ボールがコロコロしちゃったりすると、思わず笑顔になり、

クラスの雰囲気を和むなーなんて思ったり。

 

骨盤底筋がうまく使えていないと?

 


●姿勢のキープができない

●尿漏れ

●ぽっこりお腹

●疲れやすいカラダに

 

 

 

骨盤底を意識したときとしていない時を体感中

意識するだけで体感がぐっと強くなり、ビックリ。

 

これって産後のママじゃなくても、ゆらぎ世代の悩みと同じ!!

(ゆらぎ世代まっただ中のわたしは友達との会話はまさにこんな悩みばかり・・・笑)

 

だからこそ、きちんと使って欲しいし伝えたい!!

 

今回、そんな気持ちをあつこ先生は、優しくまなざしで、

わかっているよ。

と言わんばかりに、

丁寧に骨盤底についてわかりやすく教えてくださいました!!

 

自分の体にとってこんなに大切な場所、

そして、その大切な場所の知識を

もっともっと多くの人に知って欲しいなと。

 

それには、イントラが、

しっかり知識をもって、きちんと伝えていく

ことが大切である、

と改めて考えさせられたワークショップでした!!

 

 

さっそく100円ショップでボールを購入しようっと。

 

 

 

無料説明会に参加してみませんか?

無料説明会・見学の予約受付を随時おこなっています。 まずはお気軽にお問い合わせください。

資料請求
無料説明会・見学